付帯からの雨漏り応急処置方法
2025.01.08 (Wed) 更新
こんにちは、今日は雨漏りが起こりうる可能性のある付帯部分について説明します。
付帯部分は様々な種類がありますので、雨漏りの起こりやすい付帯を紹介しますね。
雨漏りが起こる可能性のある付帯部分はどこ?
雨漏りの原因となりやすい付帯部分は、建物の主要な構造(屋根や外壁)以外の接合部や保護材になります。
1.雨樋(あまどい)
雨水を排水する役割を担うが、詰まりや破損で水が溢れて、外壁や基礎部分への侵水を引き起こすことがあります。
2.破風板(はふいた)と鼻隠し(はなかくし)
屋根の端を保護する部材で、経年劣化すると隙間から雨水が侵入し、雨漏りの原因になります。
3.軒天上(のきてんじょう)
屋根の裏側部分、シミや剥がれがあると、内部に雨水が入り込んでいる可能性があります。
4.幕板(まくいた)
外壁の繋ぎ目や飾り板として使用される部材です。ひび割れや隙間があると雨水が浸透します。
5.サッシ周り
窓枠やドア周辺はシーリング材の劣化で雨漏りが起こりやすい部分です。
6.バルコニーやベランダ
床の防水層が劣化すると、下の階への雨水が浸透します。排水溝の詰まりも注意が必要です。
7.外壁と屋根の接合部(ケラバや棟部分)
特に接合部分の劣化や破損は雨水の侵入リスクが高まります。
これらの部分は外部環境にさらされるため、定期的な点検とメンテナンスが雨漏り予防に繋がり効果的です。
付帯部分から雨漏りした際の応急処置方法は?
付帯部分から雨漏りが発生した際の応急処置方法として、最適な手順を取ることで被害を最小限に抑えることができます。
【室内での応急処置】
★水受けの設置
雨水が滴り落ちる場所にバケツや洗面器を置き、床や家具への被害を防ぎます。
★タオルや吸水シートで水をふき取る
床や壁に浸透する水を吸い取ることで、二次被害を防止します。
【漏水箇所の応急処置】
★防水テープを使用
漏れている隙間やひび割れが目視」できる場合は、防水テープを貼って雨水の侵入を止めます。
★ブルーシートで保護
屋根の破損部分や壁面を覆い、さらなる雨水の侵入を一時的に防ぎます。シートは重しを置くか、しっかりと固定しておきましょう。
【危険を避ける】
★高所作業に注意
屋根やバルコニーの作業は滑りやすいため、雨の日は避け、危険が伴う場合は専門家に依頼します。
【速やかな修理依頼】
応急処置はあくまで一時的な対策です。根本的な修理を行うために、専門業者に点検と修理を依頼しましょう。
応急処置に必要いな道具一覧
・防水テープ
・吸水シート
・バケツやタオル
・ブルーシート
応急処置後の注意
湿気やカビの発生を防ぐため、雨漏りした部分を十分に乾燥させることが重要です。
お困りなことや質問等がある方は、お気軽に当店までお問い合わせください。
やね110番では、屋根診断やお見積もりはすべて無料です!
お気軽にお問い合わせくださいね。
屋根診断はこちらから!
プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)
株式会社絆 香川県高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル4F
プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1
プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424
プロタイムズ坂出店 香川県坂出市寿町2丁目7‐8
株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678