外壁とのバランスを考えた屋根の選び方
2025.02.13 (Thu) 更新
壁と屋根のバランスを考えた選び方には、デザイン性や機能性を考慮することが重要です。
ポイントを押さえて、調和の取れた美しい家になるように屋根の選び方をみてみましょう。
ポイント①色のバランスを考えてみましょう
① 統一感を持たせる
外壁と屋根を同系色でまとめると、落ち着いた印象になります。
例: ベージュ系の外壁 × ブラウン系の屋根
② コントラストをつける
明るい外壁には暗めの屋根、暗い外壁には明るめの屋根を合わせると、メリハリが生まれます。
例: ホワイト系の外壁 × ブラックやダークグレーの屋根
③ 周囲の景観との調和
住宅街なら周囲の家の色と大きく違わない方がまとまりやすくなります。自然の多い地域ならアースカラー(緑・茶・グレーなど)が馴染みやすいです。
ポイント②デザインのバランスを考えてましょう。
① 建物のスタイルに合わせる
*モダン系(シンプル・シャープ)→ グレーやブラック系の屋根
*和風(落ち着いた雰囲気)→ 濃いブラウンや瓦屋根
*ナチュラル系(温かみのある雰囲気)→ ベージュやグリーン系
② 屋根の形状にも注目
勾配のある屋根では、素材感が強調されるので色選びが重要になります。フラットな屋根 の場合は、 外壁と一体感が出るデザインが多いです。
ポイント③機能性を考えましょう。
【日射の影響】
屋根は日光を受ける面積が広いため、濃い色は熱を吸収しやすくなります。暑さを軽減したいなら、ホワイト・ベージュ・ライトグレーなどの明るめの色が◎です。
【汚れや経年変化】
明るすぎる色(白やベージュ)は汚れが目立ちやすいです。黒や濃いグレーは、色あせが目立つこともあります。
【 メンテナンスのしやすさ】
コケや汚れが気になる地域(湿気が多い場所)では、防汚・防カビ仕様の屋根材がおすすめです。雪が多い地域 では、雪が落ちやすい素材や色を選ぶようにしましょう!
ポイント④人気の配色例
外壁の色 | 屋根のおすすめカラー |
---|---|
ホワイト系 | ブラック、ダークグレー、ネイビー |
ベージュ系 | ブラウン、ダークグリーン |
グレー系 | ブラック、シルバーグレー |
ブラウン系 | ダークブラウン、ブラック |
ネイビー系 | グレー、ブラック |
まとめ
統一感 or コントラストを意識しましょう。
住宅スタイルに合う色を選びましょう。
気候やメンテナンス性も考慮しましょう。
家の印象を大きく左右する部分なので、バランスよく選ぶと素敵な仕上がりになりますよ!
お困りなことや質問等がある方は、お気軽に当店までお問い合わせください。
やね110番では、屋根診断やお見積もりはすべて無料です!
お気軽にお問い合わせくださいね。
屋根診断はこちらから!
プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)
株式会社絆 香川県高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル4F
プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1
プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424
プロタイムズ坂出店 香川県坂出市寿町2丁目7‐8
株式会社絆 西讃営業所(善通寺市・三豊市・観音寺市) 香川県善通寺市木徳町678