フレキシブルボードについて・・フレキシブルボードという屋根材ってなに?
こんにちは、今日は屋根材に使用されるフレキシブルボードについて紹介したいと思います。
フレキシブルボードってなんなんでしょうか?聞いたことなくて何?って思うこともあると思います。
屋根材に使用されるフレキシブルボードとは、主にセメント系や樹脂系の軽量で柔軟性のある屋根下地材や外装材のことを指します。これは、建築資材として使われるフレキシブルな(柔軟性のある)ボードで、強度と耐久性を備えながらも曲げやすく、施工しやすいのが特徴です。それを踏まえてさらにフレキシブルボードについて詳しく深堀してみましょう!
フレキシブルボード(屋根材)の特徴
①軽量で施工しやすい
従来のセメント板や金属屋根に比べて軽く、作業がしやすいです。材料自体が軽量なため、建物への負担を減らせます。
②柔軟性があり、曲面施工が可能
一定の柔軟性があるため、曲面の屋根や特殊な形状の屋根にも対応可能です。
③耐候性・耐水性に優れる
雨風や紫外線に強く、長期間使用できます。防水処理が施されている製品も多いです。
④耐火性や断熱性が高い
セメント系のものは不燃性があり、火に強く、断熱性のある製品もあり、屋根の遮熱性向上に役立ちます。
フレキシブルボードの主な用途
🌟屋根下地材・・・金属屋根やスレート屋根の下地として使用
🌟外壁材・・・曲面デザインが必要な部分に使われる
🌟軒天材・・・軒裏(屋根の外側の天井部分)に使用
🌟リフォームや補修・・・古い屋根の上に重ね張りすることで補強
代表的なフレキシブルボードの種類
種類 | 特徴 |
---|---|
セメント系ボード(ケイカル板など) | 耐火性・耐水性が高く、屋根下地や外壁材に使用される |
樹脂系ボード(FRPなど) | 軽量で耐久性があり、屋根材として使われることがある |
繊維強化セメント板(FRC) | 柔軟性と強度を兼ね備えた素材で、外装材や屋根に使われる |
フレキシブルボードが使われる理由
日本の建築では、地震対策として軽量な屋根材が求められることが多いです。フレキシブルボードは、瓦屋根よりも軽く、金属屋根よりも加工しやすいため、住宅や商業施設の屋根材として選ばれることがあります。
という方にフレキシブルボードはおすすめです。
お困りなことや質問等がある方は、お気軽に当店までお問い合わせください。
やね110番では、屋根診断やお見積もりはすべて無料です!
お気軽にお問い合わせくださいね。
屋根診断はこちらから!
施工事例はこちらから!
香川県の高松市・丸亀市・坂出市周辺の雨漏れ工事・屋根補修工事は、即日対応の
丸亀市・坂出市・高松市周辺の外壁塗装・屋根塗装工事は、口コミ評判が高い塗装専門店 絆
プロタイムズ高松11号店(2025年3月open)
株式会社絆 香川県高松市寿町2丁目2番10号高松寿町プライムビル4F
プロタイムズ高松国道11号店 香川県高松市田村町409‐1
プロタイムズ丸亀店 香川県丸亀市郡家町3424
プロタイムズ坂出店 香川県坂出市寿町2丁目7‐8
株式会社絆善通寺店 香川県善通寺市木徳町678
お気軽にお問い合わせくださいね。
☆お電話でのお問い合わせ☆
0120-802-407
- 株式会社絆
プロタイムズ丸亀店・プロタイムズ坂出店
電話受付時間 8:30~18:30 年中無休